海外旅行に出かけたことはありますか?
まだ海外経験がない学生もいると思いますが、海外への関心はみな少なからず持っているはずです。
未知の場所に訪れて異文化体験することは、たくさんの発見に満ち溢れ、私たちの世界を広げてくれます。
海外旅行に出かける際のメリットやデメリットを正しく理解し、もしものリスクを最小限に抑えて海外生活を満喫しましょう。
大学生が海外旅行に出かけるメリット
1.日本にはない刺激がたくさんある
海外には刺激が盛りだくさんです。日本とは比べものにならないほどの壮大な自然、異質な街並みや人々の生活、味わったことのない料理、先進的な建物や不思議なお店….
その刺激はあなたの人生において大きな衝撃を与えてくれます。
2.国際交流ができる
その土地の人々とコミュニケーションをとるのは海外旅行の魅力の一つです。拙い言語でも何度も挑戦すれば相手は理解してくれますし、スマホの翻訳機能を使用すれば窮地に陥ることはありません。
もしかすると素敵な出会いもあるかもしれませんよ。
3.国際感覚が養われる
グローバル社会において国際感覚を養うことは非常に大切です。いざ、黒人と出会った時に尻込みしてしまったら恥ずかしいですよね。
外国人とのコミュニケーションに不安を感じている人も多いと思いますが、それは単純に経験がないからです。
海外の人たちの生活に触れ、コミュニケーションを通じて国際感覚を培うことができます
4.異文化体験ができる
海外の生活は日本と全然違います。文化が異なることを本やテレビで知っていても、それを実際に体感したことがあるかどうかで大きな差が生まれます。
海外に出ることで、他人に聞いた知識だけではなく現地での経験知を増やしていくことができます。
5.新興国なら物価が安くて贅沢ができる
新興国なら物価が日本の1/3程度だったりするので、さほどお金がなくても贅沢に旅行を楽しむことができます。
日本円で1万円あれば海外では3万円分の物やサービスを買えちゃうわけですから、とっても楽しいことができそうですよね。
6.広い視点で物事を考えられるようになる
海外経験はあなたの視野を劇的に広げてくれます。
狭い価値観の中で人間関係や将来の不安など抱えている学生はたくさんいますが、自分の身の回りにあるものが海外ではどうなのか・どんな世界があるのかを知れば小さなことで悩まなくなります。
どうして70億人もの人が暮らす世界で、数十人の間の人間関係に悩むのか?
考えてみれば不思議なものですが、狭い世界にいるとこれに気が付けません。一度外の世界を見てみましょう。
7.多様な価値観を受け入れられるようになる
日本人は共同体意識が強いので、集団生活を乱すような行為をする人を嫌いがちです。
とはいえ、人の価値観はそれぞれで相手が自分と違う価値観を持っているのは当たり前であり、海外で頭のおかしな人たちに触れればきっと身の回りのおかしな人のことも受け入れられるようになります。
「普通に考えて…」「常識的に…」このような言葉の曖昧さにそろそろ気がつきましょう。
8.将来の選択肢が増える
世の中には可能性で満ち溢れています。海外に目を向けていると人生の選択肢は無数にあるのだと実感できます。
将来について悩むこともあるかもしれません。ただ、過去への悔やみと比べて、未来へのその悩みがどれだけ素敵なものであるかを考えてみてください。
旅はこの世界を知ること
私たちはこの世界のごく一部しか知りません。世界は広く、未知で溢れています。
せっかくこの世界に生まれたのですから、旅に出かけ、私たちが暮らす世界についてもっと知りたいとは思いませんか?
大学生が海外旅行に出かけるデメリット
1.敷居が高い
海外旅行に出かけるにはパスポートやお金、荷物の準備、スケジュールの確保、現地の情報収集、飛び出す勇気などが必要であり、特に初めての場合は国内旅行と比べると敷居が高く見えてしまいます。
最初は面倒で不安だと思いますが、そういう体験にこそ価値があると考えてみると、面倒な作業が楽しくなってくるかもしれません。
2.高額な旅費がかかる
近場の韓国であれば北海道や沖縄に行く感覚で飛びたてますが、それ以外のアジア諸国になると航空券だけで5〜10万円程度はかかりますし、欧米諸国になるとさらにお金が必要となります。
大学生の月のバイト代が5万円程度ですから、頻繁に行くのは難しいですね。
3.気軽に行けない
旅費はもちろん、スケジュールの調整や準備などもあるので、気軽に海外旅行に出かけられる人は少ないです。
ただし、このデメリットは社会人に強く当てはまり、大学生はそんなに難しいことにはなりません。
大学生の特に長期休暇は時間的余裕がある時期なので、ぜひ一度は学生期間中に海外に出てみると良いと思います。
4.日本と比べると治安が悪い地域が多い
海外ではスリや置き引きによる窃盗被害に遭う日本人が多く、盗られたものは二度と戻ってはきません。
暗い夜道では暴漢に襲われることもありますし、日本では考えられないような危険でいっぱいです。海外旅行において、これらは最大の不安要素ですよね。
日本人は特に狙われやすい人種なので、必ず事前に対策を講じておいてください。
5.衛生面が心配
ホテルやトイレなど、海外では衛生面が整っていない所がほとんどです。
むしろ全国どこでも安全な日本が不思議なのですが、病気になったりお腹を壊してしまう等があると、楽しみにしていた海外旅行が何もできずに終わることになるので要注意です。
海外旅行に出かける際は胃腸薬等のもしもの時の薬がいくつかあると、少し安心できます。
6.荷物の管理が面倒
滞在日数が長いと衣服などの荷物でパンパンの重たいキャリーケースを運ぶことになります。
移動時に引きずるにしても疲れますし、常に荷物への気を配っていなければならないので面倒です。
セキュリティの甘いホテルや、飲食店などで目を離した隙に盗まれる可能性もあるので、貴重品は必ず手元に置くようにしてくださいね。
7.日本の常識が通じない
何か問題が起こったとしても、日本の常識が通用する場面は限られています。
例えば、日本であれば落とした財布が交番に届けられるなんてことがありますが、海外では基本的にそんなことはあり得ません。生活における常識が異なること、海外では自分の常識が間違っていることを認識してください。
8.コミュニケーションが困難
日本語は海外でのコミュニケーション言語としてはあまり役立ちません(日本人慣れしている観光地では簡単な日本語なら通用することがあります→現地語で話そうとしたのに「こんにちは」とか言われるとなんだか萎えます)。
現地で通用する言語を最低限知る・用語集などを持ち歩くことが大切です。
9.為替レートの心配をする必要がある
円を現地通貨と交換する際には為替レートに気をつけないとぼったくられます。特に現地の良く分からない両替所なんかに行くと、両替した瞬間に十数%のお金が減ることもあります。
また、【日本円→現地通貨→日本円】と両替すると20%程度のお金が減ることになるので、必要以上に両替するのはやめておいた方が良いです。
社会人になってからは、海外旅行に行く時間を作るのが困難になる
大学生のうちはお金さえあれば、いつでも海外旅行に出かけられますが、社会人になってからはそうはいきません。
仕事があるので長期休暇を取りづらいですし、結婚してしまうと資金的にも時間的にもかなり厳しくなってきます。また、海外旅行に出かけて「海外で働きたい」と思ったところで、一度就職した後の職業の方向転換は困難であり、色々と大変になります。
大学生はお金はないものの、時間はたっぷりあるはずです。社会人になってから「もっと早く海外に出ていれば…」と後悔したくなければ、一度でも良いので早いうちに日本を出てみてください。
海外旅行にクレジットカードは必須!!
海外旅行に出かける際にクレジットカードは必須と言っても過言ではありません。旅行にクレジットカードを持っていくメリットとしては、以下のようなものがあります。
- たくさんの現金を持ち歩く必要がない
- 紛失・盗難にあっても補償が受けられることがある
- お金がなくなってもキャッシングで現地通貨を引き出せる
- クレジットカードの海外保証サービスなどを受けられる
海外で特に不安なのは犯罪被害に遭って現金を失ってしまうことです。現金しか持ち合わせていなければ、その時点でだいぶオワタですよね。
- お金の入った財布を2つに分ける
- 隠れた場所(靴下の中など)に緊急用のお金を入れておく
といったことに加えて、クレジットカードを持つことで海外旅行での金銭的なリスクを回避できるので、まだ持っていない学生は必ずカードを作っておいてください。
なお、JCBは日本産のカードなので、海外で使うならVISAやMaster Cardの方が汎用性が高いことが多いです。
因みに、学生にはエポスカード・楽天カードアカデミー・リクルートカードがおすすめです。
1位エポスカード
おすすめ度 | ★★★★★ |
---|---|
年会費 | 永年無料 |
ポイント還元率 | 1% |
入会特典 | 2,000円相当のポイント |
初めてのカードとして安心して利用できる1枚。マルイで10%OFFで買い物ができる、カラオケ館・シダックス・ビッグエコーといったカラオケの室料がいつも30%OFFになるなどお得なサービスがいっぱいです。
CHECK NOW
※会員登録不要で申し込みができます。
2位楽天カードアカデミー
おすすめ度 | ★★★★ |
---|---|
年会費 | 永年無料 |
ポイント還元率 | 1%(楽天市場だと4~7%) |
入会特典 | 2,000円相当のポイントト |
楽天での買い物なら還元率が4〜7%と非常にお得なので、楽天を利用している方は選んで間違いないでしょう。入会特典で、洋服や雑貨などの買い物もできちゃいます。
楽天銀行と組み合わせると入出金の管理がさらに便利になります。ネット銀行の口座は持っておくと便利なので楽天銀行の口座も作っておくと良いかもしれません。
CHECK NOW
※楽天アカウントがあると簡単に申し込みができます。
3位リクルートカード
おすすめ度 | ★★★★ |
---|---|
年会費 | 永年無料 |
ポイント還元率 | 1.2%(最大4.2%) |
入会特典 | 11/11(金)まで11,111円相当のポイント |
じゃらんやホットペッパーなどのリクルート関連サービスを利用すると最大4.2%と高い還元率でポイントが貯まります。通常のポイント還元率が高めなので、様々な場所でカードを利用する方におすすめです。
CHECK NOW
※リクルートアカウントがあると簡単に申し込みができます。
まとめ
異質な世界を実感し、自らの価値観を壊す
海外旅行の魅力はやはり、日本では体験できない非日常を経験できることです。
海外について知っているだけで終わるのではなく現地生活に触れて違いを実感することで、既存の価値観が壊され、新たな価値観が生まれてきます。
将来についての考えも変わってくるかもしれないので、まだ海外経験のない学生は就活前に一度海外を経験することをおすすめします。
意味不明な飲み会や遊びに使うお金を節約していけば海外旅行に行くお金はきっと貯まると思います。何にお金を使うべきかをぜひ考えてください。
世界は1冊の本だ、旅をしない者は本の最初の1ページだけを読んで閉じてしまうようなものである。