手取り月収20万円と40万円の収入差は2倍ではない件について

手取り月収20万円と40万円の収入差

普通に考えれば、月収20万円の人と月収40万円の人の収入差は2倍ですが、現実ではその通りの結果になるわけではありません。

今回は収入を分解して考えてみて、より良いお金・時間の使い方について考察してみます。


設定

新卒で社会人になったAさんとBさん。
Aさんの手取り月収は20万円。Bさんの手取り月収は40万円
AさんとBさんは一人暮らしで同額の生活費を費やしているようだ…

※1手取り20万円は額面上の収入は、約23万円から24万円。手取り月収40万円の方は45万円程度になりますが、今回は手取りでの収入を基準に考えていきます。

※2計算は面倒なので、税金やボーナス等の存在は排除します。

AさんとBさんの生活費

一人暮らしの生活にかかる費用としては、15万円が平均的な数値です。
※地方だと家賃が安くなりますが、都心部に住んでいるとこれくらいです。

  • 家賃:7万円
  • 水道光熱費:1万円
  • 食費:3万円
  • 通信費:5,000円
  • 交際費:1万円
  • 服飾・雑貨等:1.5万円
  • 雑費:1万円
  • 合計:15万円

例えば、毎月生活費が15万円だった場合、AさんとBさんの余剰資金はどうなるでしょうか。

  • Aさんは、毎月5万円(年間60万円)の余剰資金が残る
  • Bさんは、毎月15万円(年間180万円)の余剰資金が残る

3倍の差が生じます。

また、Aさんはスマホや家電などのちょっと高い買い物や習い事、旅行に出かけた場合、年間60万円の余剰資金は簡単になくなってしまいます。Bさんならその上で年間120万円の余剰資金ができます。

そこで、Aさんはもう1年の中で何もできなくなってしまいましたが、Bさんにはまだ120万円の余力があるので、投資にお金を回すことができます。

  • プログラミング学習等、スキルアップのための自己投資
  • 株や不動産、仮想通貨への投資

Bさんは、新しいことを次々と始められてより効率的に学習を進められるため、AさんとBさんの収入の差はより開いていくことが容易に想像できますね。

原価を差し引いて考える

私生活でもビジネスでも原価を引いて考えてみることが大切です。

例えば、販売価格100円原価80円のハンバーガーがあったとします。
※ここでの販売価格や原価は適当につけたものなので、突っ込まないでください。

    ハンバーガー

  • 販売価格:100円
  • 原価:80円
  • 1個当たりの利益:20円

1人1個ハンバーガーを買うとして、この利益を2倍にするには、どのような方法があるでしょうか?

1.販売価格を120円にする

    ハンバーガー

  • 販売価格:120円
  • 原価:80円
  • 1個当たりの利益:40円

販売価格が20%アップしただけにも関わらず、利益が倍になりました。原価率の高い商品であるほど、少しの価格調整で利益が大幅に変わってきます。

2.原価を60円にする

    ハンバーガー

  • 販売価格:100円
  • 原価:60円
  • 1個当たりの利益:40円

原価が25%下がり、こちらも利益が倍になりました。原価を下げることでも利益も大幅に向上させることができます。

3.商品を2個売る

    ハンバーガー

  • 販売価格:100円×2
  • 原価:80円
  • 1個当たりの利益:20円

当たり前ですが、商品の販売個数を増やすことで利益になりました。顧客の数を倍にする、一人当たりの購入数を倍にする方法の2通りあります。

4.別の商品を売る

    ハンバーガー

  • 販売価格:100円
  • 原価:80円
  • 1個当たりの利益:20円
  • +

    コーラ

  • 販売価格:50円
  • 原価:30円
  • 1個当たりの利益:20円

他の商品を売ることでも利益を倍にすることができました。

もし販売価格を120円、原価を60円にでき、商品を2個とハンバーガーを売れたら…

    ハンバーガー

  • 販売価格:120円×2
  • 原価:60円
  • 1個当たりの利益:60円
  • +

    コーラ

  • 販売価格:50円
  • 原価:30円
  • 1個当たりの利益:20円

140円の利益が出て、利益が7倍になりました。

原価を下げ、販売価格を上げることを常に考える

利益を向上させるには、販売価格を上げる戦略原価を下げる戦略販売個数を増やす戦略が必要です。どれも成功すれば、大幅に利益がアップします。

これを私生活に応用してみる

他人と比べていても自らの生活は良くならないので、捻くれるのは時間の無駄です。

先ほどのAさんがBさんに近づくための施策を考えてみましょう。

施策1:収入を上げる

あなたの給与以上の利益を企業にもたらせば、その成果は評価され、収入は必然的に上がります。また、意図的に残業をするなどして、給与を増やしていくこともできます。

他人に不利益を被らせることで自分が得をするのは良くないですが、会社や法律の制度を利用して自らの収入を増やしていきましょう。

例)残業を頑張ったことよってAさんの収入が手取り20万円→25万円

施策2:生活費を節約する

最も良い節約の方法は同棲することです。彼女や彼氏との同棲だと、交際費がかさむので、節約重視で考えるのであれば友達同士で割り勘生活を送るのが効率的です。

これだけで家賃が3分の2程度、水道光熱費は2分の1以上、自宅のネット回線も共同で使えばさらに節約できます。

例)同棲することでAさんの生活費が月15万円→10万円

施策3:副業をする

クラウドソーシング型のビジネスが普及しつつあるので、副業で仕事を請け負うことが容易になりました。得意な仕事を見つけて週末に仕事をするだけでも、十分に稼げます。

例えば、記事作成の仕事であれば1記事5,000円の報酬だとして、月10記事書けば5万円の報酬となります。また、専門的な技術がある方ならホームページ作成などで1案件15万円の報酬がもらえたりしますし、ブログ等のアフィリエイトでも月10万円くらいなら稼げます。

例)Aさんの月収入が5万円追加

Aさんの収入と生活費の変化

Aさんの手取りが25万円、生活費が10万円、副業でさらに収入が毎月5万円追加された場合、Aさんは、毎月20万円(年間240万円)の余剰資金が残るようになります。

Bさんの毎月の余剰資金は15万円だったので、自由に使えるお金がBさんを超えてしまいました。

これでAさんは投資にお金を回すことができ、それを積み重ねていくことでより快適な生活を送ることができます。

月収がいくらかではなく、毎月いくらの余剰資金があるか

資金的な余裕を見極めるには、月収だけではなく、生活にいくらかかっているかも重要な要素です。

書き忘れてましたが、節約で最強なのは実家暮らしの人です。彼らなら月収20万円でも、十分すぎる生活が送れてしまいます。(色々な問題は生じてきますが…)

その他、自分の不動産を持っている(ローンではない)と固定費がかからず安定したりします。

様々な要素が絡み合ってくるので、表面だけで判断するのではなく、一度内訳を見てみましょう。

まとめ

より快適な生活を送るためにはお金が必要不可欠ですが、それだけではありません。

今回の記事ではお金がテーマでしたが、やりがいなどのプライスレスな要素もあります。

目標のためにやるべきことを積み重ねていけば、やりがいのある大好きな仕事で稼いでいくことも十分にできます。

工夫次第でたいていのことはできるようになってくるので、現状分析をして諦めるのではなくその原因を覆していく行動を起こしていきましょう。

口コミを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA