今のままで大丈夫?安定志向の大学生に良くある3つの勘違い

今のままで大丈夫?安定志向の大学生に良くある3つの勘違い

今回は、これからの社会を生きていく上で、本当の安定とは何かについて考えてみました。

最近の若者は安定志向でリスクをとらなくなったと世間では言われていますが、その考え方が少しズレていると感じたので安定とは何なのか? どのように手に入れるのか? について考えていきます。

安定と現状維持は違います。その点を踏まえてこの記事を読んでみてください。


そもそも安定とは何か?

学生が考える安定と言えば、この3つが大きな割合を占めるのではないかと思います。

  • 生活の安定:衣食住が満足にある環境にいられるかどうか
  • 仕事の安定:就職して安心した生活ができるだけの収入が毎月入ってくる状態を保てるかどうか
  • 精神の安定:人間関係などでストレスのない生活が送れるかどうか

中でも仕事は生活にも精神にも大きく影響を与えるので、就職活動時は福利厚生や収入はどれくらいなのかを軸に業界や職業を探すことに重点を置いている人が多いです。

確かに、収入というのは業界や職業によって左右されますし、どのような会社で働くのかはとても重要です。考えるべきです。

しかし、多くの人が安定という部分について少しズレた考え方・見逃してしまっている考え方があります。

安定を求める人が陥りやすい間違った3つの考え方

1.お金を貯めることが安定だと考える

貯金にいくらお金があるのかで安定か不安定かを考えてしまっていませんか?

結論から言ってしまうと、お金はあるに越したことはありませんが、経済がいつ破綻してしまうか分からない中でお金だけ持っていても無意味です。

お金は資産を得るためのツールでしかありません。

「30歳になって貯金が1000万円あるが価値あるスキルも資産も全くない人」「30歳で貯金は100万円しかないが社会に莫大な価値を与えるスキルや資産を持っている人」ではどちらが今後の人生を安定的に過ごせるのかというと答えは明確です。

お金だけで人は安定にはなれません。ただただお金に左右される人生が待っているだけです。しかし、どのような状況でもお金を生み出すことができる、社会に価値あるスキルや資産をたくさん持っていれば、それらを活かして生きていくことが可能です。

20代は貯金を切り崩してでもスキルや経験に投資しよう

20代の一般的な月収は20万円〜30万円です。そんな中で貯金を貯めようとしても意味がありません。月4万円貯めたとしても年間で48万円にしかなりませんね。

であれば、年間48万円をプラグラミングの学習に投資して、キャリアアップを図り、月収50万円の仕事に就けるようになったらどうでしょうか。

同等の生活水準ならば月10万円程度は余裕ができるはずなので、1年で前年の元がとれてしまいます。自己投資ほど確実で割りの良い投資はありません。

20代のうちは貯金するのではなく、自己投資に全額投資するくらいの気持ちで新しい知識やスキルを身につけていけば、30代になってから金銭的にも仕事面でも苦労することが減ります。

貯金の価値について改めて考えてみてください。

2.今の生活の現状維持を求めたがる

今が良ければずっと安心して生活できると根拠が曖昧なまま思いがちな人が多い気がします。社会や市場が変化しないのであれば、現状維持で安定した生活を営めますが現実はそううまくはいきません。

ここで言う現状維持とは、「変化のない日常」のことです。社会全体が変化してく中で、毎日同じようなことの繰り返しで人はどうなっていくのか。

C.ダーウィン
『最も強い者が生き残るのではなく、最も賢い者が生き延びるでもない。唯一生き残るのは、変化できる者である』チャールズ・ダーウィン(生物学者)

※実際はダーウィンの名言ではない

過疎化という現象を考えてみると、良く分かります。

社会が目まぐるしく変化していく中で田舎の生活はさほど変わってはいません。インターネットやスマホを利用する人はいても、その普及は都心部よりも圧倒的に遅れています。

成長を求める人は、より良い情報のある場所に出て行きます。結果、過疎地域からは人がいなくなり、変化に対応できない人間は取り残されて行きます。

どちらかというと生活環境は豊かになっているにも関わらず、社会の変化についていけないから衰退していくのです。

現状維持を貫いてしまうと、価値あるスキルは身につかず、収入は上がらず、周囲から取り残されていきます。

最も安定した生き方ができるのは社会の変化に対応できる人間です。

なので、いかにして今の生活を維持するのかを考えるのではなく、どのようにして変化に対応できる人財になるのかを考えて行動するかを考える必要があります。

現状維持は不安定の典型例

【安定=現状維持】であると考えている人はいまだに多いですが、変化する社会において現状維持は退化しているようなものです。

企業の競争力が失われている今では、いつ会社が倒産するか、あなたがリストラされるか分からない状態で仕事をするようになります。「会社にリストラされなければ…」という条件で成り立つ生活は不安定だと思いませんか?

何も考えずに変化のない日常を送っているとどうなるか、一度しっかり考えてみてください。

3.社会の常識に囚われている

「皆こう言っているからこれさえしていれば大丈夫。」と理由を突き詰めずに周りの話を聞いて安心していませんか?

  • 公務員なら一生安泰
  • 国家資格を持っていれば生きていける
  • 英語さえしゃべれれば良い
  • ・・・

本当にそうでしょうか?

  • 公務員は無駄が多いと言われる中、人員削減は行われないと言い切れますか?
  • 弁護士になっただけで仕事が自然と入ってきますか?
  • 英語だけしかできない人財は必要とされるでしょうか?

意外と理由を突き詰めていくと根拠が曖昧だったり言葉足らずな場合がほとんどです。

常識に囚われずになぜそう言われているのか? もしこうだったらどうなるのか?など、根拠についてや仮説立てて考えてみることが必要です。

何があっても他人のせいにせず、自己責任の人生をあゆむ

社会に出たら全てが自己責任です。「誰も教えてくれなかった。」なんてことでは済まされないので、自分の頭で考える習慣をつけましょう。

何が正しいのかは人によって意見が異なります。他人の意見を参考にすることは大事ですが、それらを盲信ばかりしていると、近い将来確実に選択を間違えます。

安定を維持した結果どうなるのか?

安定ほど不安定なモノはありません。

社会は常に動き続けています。例えば、20代で安定志向で何も成長しない生活を送っていたらどうなりますか? 20代を目的意識を持って成長し続けた人には勝てるはずがないと思います。

現在安定と言われていることは時とともに不安定な存在になります。

明治維新の時に当時の地位に固執した武士はどうなりましたか? プライドを捨ててもちょんまげを捨てた武士こそ社会に適応して新たな安定を手に入れたはずです。

世の中何が起こるか分かりません。だからこそ、変化が起こった時のための準備を怠ってはいけないのです。

本当の安定を手に入れるためには…

安定を手に入れたいのであれば、個人として社会に莫大な価値を与えられる人財になりましょう。そうすれば、就職して会社に就くことも起業して会社を立ち上げることも選べるはずです。

個人として圧倒的な価値を社会にもたらすためにはそれなりのスキルが必要です。一つのスキルがずば抜けているだけでは意味がありません。

専門分野を持ちつつ社会に必要なスキルは最低限持ち合わせておきましょう。

最後に

この世の全ては変わっていきます。なので、安定した生き方がしたいのであれば、社会の流れに敏感になり、個人として社会から必要とされる人財となりましょう。

そのためには、「これさえあれば大丈夫」という価値観に囚われずに幅広い視野を持つことが大切です。目の前の現実に囚われずに価値あるスキルを身につけていきましょう。

P.ドラッカー
『21世紀に重要視される唯一のスキルは、新しいものを学ぶスキルである。それ以外はすべて時間と共にすたれてゆく。』ピーター・ドラッガー(経営学者)

口コミを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA